床板

カテゴリー:上棟・大工工事

床板とは

基礎の上の土台と大引の上に根太(ねだ)を施工し、その根太の上に、合板を貼り(捨て貼り)、更にその上に貼られるフローリング材などの、人が直接触れる床を一般的に床板と言います。

床板の種類と特徴

床板は大きく分けて無垢材と合板材があります。

無垢材

人気のある無垢材は以下です。

  • ウォールナット
    チョコレート色でマーブルのような模様があるのが特徴です。 部屋に重厚感を出したい場合に最適です。
  • ブラックチェリー
    木目が細かく滑らかです。 更に時間が経つとツヤが出てきます。
  • メープル
    クリーム色で適度なツヤと堅さがあります。
  • パイン材(松)
    柔らかく、ラフな質感や大きな木目が特徴です。
  • チーク
    豪華客船の甲板でも使われた事があり、寸法安定性、耐久性が特徴です。
  • オーク
    ホワイトオークが有名ですが、木目がハッキリし、無垢材の質感を堪能出来る樹種です。
  • タモ
    年輪が綺麗で上品な樹種です。
  • パーチ材(カバザクラ)
    濃い色彩、バラツキの少ない色合いが特徴です。
  • ローズウッド
    濃い色合いの縦模様が美しい樹種です。

合板(複合)材

合板の表面に2?3㎜の天然木を貼り合わせたものです。
汚れが付きにくい、汚れが落ちやすい、且つ無垢材よりも比較的安価という事もあり、意外にメリットが大きい素材です。
実質的には無垢材にするか合板材にするかは気持ち(こだわり)の問題でしょう。

床板の施工

床板を貼ることを「床貼り」と言います。
基礎の上に土台が設置された後、床の強度を上げるために、大引と呼ばれる木材を並行に施工し、床束で大引を支えます。
更に大引とは垂直方向に根太を配します。
これでちょうど格子状の障子の骨組みを寝かせたような形になります。
そこへ障子紙を貼る感じで下地の合板を貼り、更に床板材を貼ります。
床貼りは大工工事の比較的早い段階で行われるため、養生シート(床養生シート)を貼り、傷が付かないようにしてから、大工さんは作業します。

公開日時:2013年07月21日 14:18:38

注文住宅の予備知識一覧に戻る

「上棟・大工工事」に関する他の記事

このページのトップに戻る