窓とドア

カテゴリー:上棟・大工工事

サッシの種類と特徴

外壁の下地材を施工した後くらいに、早い段階で窓枠(サッシ)が取り付けられます。
サッシには一般的に樹脂製、アルミ製、木製、そして樹脂とアルミの混合(ハイブリット)タイプがありますが、一般的にはアルミ製が多く使われます。
その理由として、樹脂製はアルミ製に比べて高断熱、熱伝導率も低く結露もしにくいですが、高価なためです。
そのため、寒冷地では高価でもむしろ樹脂製を選択する方が良いかもしれません。

次にアルミ製は逆に樹脂製よりも断熱性は下がりますが、デザイン性に優れ、最近では二重ガラス等により結露防止性能も高いため、寒冷地以外ではこちらを選択する場合が多いでしょう。

もちろん、樹脂とアルミのハイブリットタイプは、ある程度の断熱性とデザイン性を備えていますが、少しグレードの高いものにしたい方には良いかもしれません。

サッシの施工

サッシの施工時には、一度にガラスまで組み込む場合が殆どです。
これは、比較的、窓は重く、後で取り付けるのは大変だからという点と、サッシ自体が家の構造の一部になっているためです。

嵌め殺し窓

階段部分や屋根裏など、窓を開けることがない場所には嵌め殺しの窓が使われます。
但し、嵌め殺しの窓は開けられないため、外側の掃除が大変です。
例えば、屋根に登って拭くか、水道ホースで水をかけて洗う必要があり、掃除は年に数回程度になりますが、以外にそれほど汚れるものではありません。
設計の段階で窓が少ないと感じる場所には、嵌め殺し窓の追加を検討してもいいかも知れません。(但し追加料金を取られる可能性があります)

窓の性能とタイプ

窓は色やデザインを中心に選択しがちですが、窓には「断熱性」と「結露対策」という性能が最も大切です。

断熱性

断熱性は上述したように樹脂製が最も優れており、アルミは低いなど、サッシの素材が大きく関係してきます。
また、特に寒冷地などでは二重窓など、窓の数自体増やし断熱性を高める場合もあります。
※二重窓には断熱性以外にも防音性(遮音性)もあり、また複合ガラス窓を使用した二重窓で高価を高める場合もあります。

結露防止

それに対して結露対策については、二重ガラスなど、素材はもちろん、窓の構造にも大きく関係してきます。
一般的には、結露は二重窓や二重ガラス(複合ガラス)で防止します。
※ヨーロッパでは3重ガラスの場合もあります。

なお、複合ガラスは2枚以上のガラスを重ね、ガラスとガラスの間に「乾燥空気」や「アルゴンガス」等が封入されています。

まとめ

まとめると、断熱性を重視するなら樹脂製、結露防止を重視するなら二重ガラスが優れており、従って両方を兼ね備える窓は樹脂製の二重ガラス窓(または二重窓)と言えます。

公開日時:2013年02月02日 18:46:34

注文住宅の予備知識一覧に戻る

「上棟・大工工事」に関する他の記事

このページのトップに戻る